帽子の娘

悲しみを感じます。
FJ310870.jpg

花飾りのついた帽子に、ふくよかな肢体。
富裕を体現しているはずなのに、彼女の瞳はどこか虚ろです。
当初は微笑みに見えた(口角の上がった)唇も、
いつしか震えを抑えている様に見えました。
彼女を支える左腕のたくましさに、希望を見出したい。


※損保ジャパン東郷青児美術館 ルノワール・作


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 日常
ジャンル : 独身・フリー

Tag:one day  Trackback:0 comment:0 

道尾秀介『カササギたちの四季』読了

開店して2年。店員は2人。「リサイクルショップ・カササギ」は、
赤字経営を2年継続中の、ちいさな店だ。
店長の華沙々木は、謎めいた事件があると、
商売そっちのけで首を突っ込みたがるし、副店長の日暮は、
売り物にならないようなガラクタを高く買い取らされてばかり。
でも、しょっちゅう入り浸っている中学生の菜美は、
居心地がいいのか、なかなか帰ろうとしない―。
内容(「BOOK」データベースより)

軽妙でほのぼのとしていますが、印象に残りません。

本書は華沙々木の迷推理を、彼に憧れる?菜美の為に
日暮の名推理がフォローするという連作短編です。
それぞれの動機・行動原理にやや浅さを感じるものの、
そこに悪意は無く爽やかです。
ただ、迷推理を名推理で補うと言う可能性豊かな設定を
少々生かしきれていない感もありました。
日常系?ですし、思い切って謎やトリックを簡略化して、
もっと人情話に注力しても良かったかも。

僕のお勧めは『-秋- 南の絆』
菜美と華沙々木、日暮が出会った一年前の秋のお話です。
少女・菜美に降りかかった、冷たい大人達の事情は、
彼女に対する愛情でもありました。
間抜けな泥棒も、優しい母親も、
彼女の前に必ず帰って来ると信じます。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

Tag:読書  Trackback:0 comment:2 

何を見ているの?

1SN250233.jpg


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

Tag:娘たち(雉猫享年23・白黒猫9歳)  Trackback:0 comment:0 

森博嗣『TOOL BOX』読了

工作系ミステリィ作家・森博嗣が愛用する「道具」についての
フォトエッセイ集(「日経パソコン」連載)。
万力、地球儀、ノギス、旋盤、セメダイン、蒸気機関車、関数電卓……、
自宅に置いてあるさまざまな道具たちを自ら撮影したデジカメ写真と
思い出話で綴る珠玉の48話。
内容(出版社内容紹介より抜粋)

相変わらず視点がシャープです。

本書は「日経パソコン」と言うパソコン専門誌に連載された
エッセイを2年分まとめたもの。
読者のターゲットにドンピシャのIT機器に纏わる話から、
工作機器に至るまで幅広く”道具”について語られています。
重複する内容も多いのですが、”道具”への考え方は一貫しています。
曰く
「道具は、なにかを達成するためのプロセス、
 つまり、『道』である。」
「良い道具は、歩いて気持ちの良い『道』と同じ。
 目的地は同じでも、周囲の風景が違う。」

だそうです。
その上で、『道』そのものに価値があるのではなく、
達成する目的にこそ価値はある、と説きます。
うーん、ちょっと良い道具を手に入れただけで
満足してしまいがちな僕には耳の痛いお話です。
でも、その『道』自体が魅力的なのも確かなんですよね。
同じ『道』の武士道、茶道、華道なんか
正にそのプロセス、『道』を学ぶ事に意味があると思うのです
たとえその『道』の達人にはなれなくても。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

Tag:読書  Trackback:0 comment:0 

Live in HIGASHI-NAKANO

FJ310861.jpg


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 愛したひと
ジャンル : 独身・フリー

Tag:my ex  Trackback:0 comment:2 

カロリーメイト

マイブームのフルーツ味。
近くのドラッグストアで、な、な、なんと!?一つ128え~~ん!!
人工的でノッペリとした甘さが堪りません。
FJ310856.jpg
以前はチーズ味、その前はメープル味が良かったけれど、
チョコレート味だけは今一つ。
未食のポテト味が気になるところ。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 日常
ジャンル : 独身・フリー

Tag:one day  Trackback:0 comment:0 

森博嗣『ジグβは神ですか』読了

芸術家たちが自給自足の生活を営む宗教施設・美之里。
夏休みを利用しそこを訪れた加部谷恵美たちは、
調査のため足を運んでいた旧知の探偵と再会を果たす。
そんななか、芸術家の一人が全裸で棺に入れられ、
ラッピングを施された状態で殺されているのが発見される。
見え隠れするギリシャ文字「β」と、あの天才博士の影。
内容(「BOOK」データベースより抜粋)

クライマックスに向けての助走です。

本作は待ちに待って発表されたGシリーズの8作目であり
(シリーズは全12作と告知されています)、
ホップ・ステップ・ジャンプのステップに相当します。
内容はギリシャ文字の事件(今回は「β」)がまたも”発現”。
今回もあの天才博士の影がチラつきます。
そして、ついにはその姿を現して…。
(リアルタイムで動いている彼女は本シリーズでは初ですよね?)

今回もトリックや犯人がミステリィなのではなく、
舞台(シリーズの設定)そのものがミステリィ。
本作だけを挙げるなら、推理小説の体をなしていませんが、
森ファンならそんなの先刻承知。
所詮シリーズの”ステップ”と言えど、
センス溢れる会話と世界観に本作も(!)
心ゆくまで堪能しました。

冒頭でいきなり時間が経過しており、
主要人物たちが社会人になっていたり、
転籍していたりして先制パンチを喰らいます。
さらにあの胡散臭い探偵・赤柳の秘密が明らかになり…。
いやぁ~、びっくりした^^
こう言ったキャラクタへの感情移入も、
シリーズ物の魅力ですよね?
今回は(も)タイトルをアナウンスされませんでしたが、
次作を早く届けてください!


# 完璧に蛇足(ネタバレ?)ですが、
# 探偵・赤柳の正体は香具山紫子では無いでしょうか?(反転しています)
# 本作で確信を深めました。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

Tag:読書  Trackback:0 comment:0 

つん

FJ310789.jpg
つんつん。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

Tag:娘たち(雉猫享年23・白黒猫9歳)  Trackback:0 comment:0 

詩とロックンロール

好きな詩人が最近挑戦している
アルチュール・ランボー『地獄の季節』を読了。
ゴツゴツした岩の尊大さを知る。

先日、詩は言葉遊びではないと教わった。
本書の『うわごと(錯乱)Ⅱ』を抜粋した朗読のパフォーマンス、
それはロックンロールの熱狂だった。

詩は淑女の嗜みではない。
詩はならず者の心得、酩酊した魂の”うわごと(錯乱)”だ。
ランボーと現代詩人の”うわごと(錯乱)”に、
僕はロックンロールの衝動を見る。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 日常
ジャンル : 独身・フリー

Tag:one day  Trackback:0 comment:0 

彼女はおしゃべり

FJ310788.jpg
新しいガールフレンド。
いつも沢山のお話をしてくれます。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

Tag:one day  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

yuki

Author:yuki
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。
ロックと読書好き。でも酒と煙草をやらないストレート・エッジです。

娘達
長女:える(雉猫享年23) 臆病で泣き虫。けれど誰よりも強くて優しい子。僕の宝物。職業:これからもずっと父ちゃんの監視。

次女:ふう(白黒9歳) 暴れん坊で食いしん坊。皆が食べているものは私も食べる。いまもお姉ちゃんを探しちゃう。職業:父ちゃんの邪魔。
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター