暁佳奈『ヴァイオレット・エヴァーガーデン エバー・アフター』読了

世界は回る。いつかは終焉を迎えるとしても。再会以来、新しい関係をゆっくり育んでいたヴァイオレットとギルベルト。しかし、人気自動手記人形と陸軍大佐・・・・・・。多忙な二人は会うことすらままならず、すれ違う日々が続いていた。また、C・H郵便社も変革の時を迎え、彼女を取り囲む世界が大きく変わろうとする中、ヴァイオレットは“夢追い人”の街・アルフィーネを訪れる。──お客様がお望みならどこでも駆けつけます。これは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の物語である。『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』シリーズ 感動の最終巻!
内容(出版社内容紹介より)

故障が直りません。

本書は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』小説版の外伝の第二弾。
外伝エバー・アフター
ささやかだけれど、最終巻にふさわしい心温まるエピソードが満載でした。
良作。

内容はバッサリ略で一言、死ぬかと思いました。
ストーリィに特段はないのだけれど(むしろ凡庸です)
メイン・キャラクタ達のいちいちが僕の涙腺を激しく刺激。
ヴァイオレットの言を借りれば「故障」が直らなくなってしまいました。

ここからは一言感想を。

『薔薇と自動手記人形 プロローグ』
『薔薇と自動手記人形』
秀作。理由は二つ。愛をうたう本作にあって、愛を “捨てる” 様子があったこと。
もう一つは、それでも物語は続くということ。

『夜と自動手記人形』
無理に馴れあう必要はありません。むしろ適切な距離と時間が、
ディートフリートとヴァイオレットの絆みたいなモノを強くすると思います。

『旅と自動手記人形』
後進の巣立ちには、寂しさと嬉しさがありますよね。
ホッジンズは前者が(今は)大きいと思うのだけれど、
いつかきっと後者が彼を温める。僕はそう思います。

『親愛なる貴方と自動手記人形』
『夢追い人と自動手記人形』
エンディングとしてこれ以上はありません。
また現在公開中の傑作に比べれば、
こじんまりとしたモノになるとは思うのだけれど、
それでも本作が(も)ファンに推されて劇場アニメになるコト。
僕は予想します。当然、僕も劇場化を期待するファンの一人です。

以上、本書はファンの期待を裏切らない(むしろ叶えた)最終巻。
正直、ファン・サービスの傾向が強く、一見様にはお勧めできませんが、
そもそも本書を手にする方なら、その破壊力(?)は保証付き。
皆様も存分に「故障」しちゃってください。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

Tag:読書  Trackback:0 comment:0 

イチゴ味が好き

酒飲みだったので、甘いモノは苦手だった。
それでも機会があれば、かき氷ならメロン。ドロップならレモン。アイスなら抹茶。
なんにせよ、イチゴ味なんか選んだコトはない。けれど。
IMG_20201118_152354.jpg
IMG_20201121_064633.jpg
IMG_20201121_045309.jpg
IMG_20201121_120228.jpg
IMG_20201121_120825.jpg
IMG_20201121_122402.jpg
最近はすっかりイチゴ味にハマっている。
これからの寒い季節。イチゴ味が増えるから楽しみだ。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 日常
ジャンル : 独身・フリー

Tag:one day  Trackback:0 comment:0 

脱出

お姉ちゃんへのご奉仕タイム。
彼女は欲張り?で、なかなか父ちゃんを開放してくれません。
IMG_20201118_192936.jpg
IMG_20201118_192922.jpg
IMG_20201118_192954.jpg
IMG_20201118_193231.jpg
そろそろ満足してくれたのでしょうか?
(眠気に負けたとも言う)

IMG_20201118_194210.jpg
彼女がおとなしくなったトコロで

IMG_20201118_195336.jpg
父ちゃん、脱出。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

Tag:娘たち(雉猫享年23・白黒猫9歳)  Trackback:0 comment:0 

暁佳奈『ヴァイオレット・エヴァーガーデン  外伝』読了

京都アニメーション大賞初の大賞受賞作品『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』から、6つの新規エピソードを収録した外伝が登場。 ヴァイオレットと依頼主の心温まる交流や、おなじみのC・H郵便社メンバーが大活躍する話など、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の世界をより堪能していただける1冊です。
内容(出版社内容紹介より)

過去があるから未来もある。

本書は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』小説版の外伝
外伝エバー・アフター
映像化された中でも特に印象的なエピソード二つと、
ヴァイオレットと仲間達の新しいエピソードが四つ収められていました。
佳作。

内容はバッサリ略で一言、しみじみと良かったです。
もう大ファンなので贔屓の引き倒しを自覚するのだけれど、
彼等が精神を、肉体を、そして感情を躍動させる、ただそれだけで。
僕の中にも熱い何かが沸いてしまいます。

ここからは一言感想を。

『王女と自動手記人形』
TVアニメの中でも、僕が一二を争う大好きなエピソード。
特にアルベルタ。僕は彼女の愛を一番に想います。

『永遠と自動手記人形』
映画にもなったエピソード。いうまでもないけれど傑作ですよね。
こちらも僕はエイミーの愛こそ想います。

『ベネディクト・ブルー』
いづれあるかも知れない続編に伏線を張ったのでしょうか。
僕は血のつながりはなくても良いと思うのだけれど、
いづれにせよそんなのは些事だと思います。

『カトレア・ボードレール』
ひゃあ、彼女が意外に初心(ウブ)でびっくり!(失礼)
因みに僕は女性のファッションが全く判らないのだけれど、
大きいと開けないとダメなのでしょうか?(開けなくて良いと思います)

『ギルベルト・ブーケンビリアとクラウディア・ホッジンズ』
男の友情物語。
むさい話はともかく、昔話を聞くヴァイオレットの様子が良かった。

『郵便屋と自動手記人形』
前半の大立ち回りはどうでもよろし。
しかしラストにあるじれったい二人には、
ただこれだけで本書を手にした価値がありました。

以上、本書はメインストーリィを損なうことのない、
控えめなアクセサリィの様なサブストーリィがありました。
正直、短編だからか少々駆け足だったし、
映像に比べれば物足りなさも感じてしまう。
それでも新しいエピソードにはすっかり虜になってしまいました。

またこれは個人的な嗜好になるのだけれど、僕はハッピーエンドの後の、
ある意味で安心して読めるアフターストーリィが大好きです(つまり本書)。
コレに共感していただける方なら、手にして損はない一冊だと思います。
(ってか、手にしないと損する。まであります^^)

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

Tag:読書  Trackback:0 comment:0 

Caution

IMG_20201113_145515.jpg
ふう助さん

IMG_20201113_145552 - コピー
後ろにご注意。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

Tag:娘たち(雉猫享年23・白黒猫9歳)  Trackback:0 comment:0 

暁佳奈『ヴァイオレット・エヴァーガーデン  下』読了

陸軍病院で“一人”目を覚ましたヴァイオレット。大陸戦争で一命は取り留めたものの、白く滑らかな両腕は失われ、義手になっていた。そんなヴァイオレットの元にやってきたのは彼女の後見人となったホッジンズ。ホッジンズは軍を辞め、郵便社の事業を立ち上げようとしていた。彼は親友との約束を守るため、また、ヴァイオレット自身に幸せになってもらうため、彼女に自動手記人形サービスの仕事を薦める。「紹介しよう、ヴァイオレット・エヴァーガーデンだ」 ヴァイオレットは冷たい美しさを宿した相貌で、人形のようにお辞儀をした。
内容(出版社内容紹介より)

絶対に選ばないといけないとしたら。

本書は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』小説版の下巻
外伝エバー・アフター
上巻とは異なり、下巻ではアニメ版と大きな設定の差異があります。
しかし感動の大きさに一ミリの違いもありません。
良作。

内容はバッサリ略で一言、ほーらね?やっぱり良かった(笑)
正直、今回は違和感を覚える箇所が一つや二つではないのだけれど、
大きな感動の前にはキッパリと無視するコトができました。

一方、アニメ版より明らかに良かった点に、ギルベルトの心理描写があります。
ネタバレになるので控えますが、アニメ版(及び劇場版)ではやや唐突に、
もっと言えば自己中心的に感じたギルベルトの恋愛感情に、
僕は納得以上の共感を覚えたんですよね。
この件については、もう少し踏み込んだ感想を全てを読み終えた後、
具体的にはエバー・アフターの後に記したいと思います(予定は未定)

最後に。
あなたはアニメ版と小説版のどっちが好き?
そう問われたら、僕はなんのためらいもなく「どっちも!」と答えます。
それでもホッジンズみたいに

絶対に選ばないといけないとしたらどれか教えて?(本文より)

と迫られたら、アニメ版と答えるでしょう。
その理由は(上巻のエントリでも少し触れましたが)ヴァイオレットの声(声優)と、
彼女の成長過程を感じるコトが出来た映像にあります。
僕はこの作品で小説にはないアニメの、映像の。
視覚から入る情報の威力みたいなモノを、久しぶりに思い出せた様な気がします。
これは蛇足ではありますが、僕は劇場でヴァイオレットを見た瞬間、
「すっかり大人になったなぁ」と感慨みたいなモノを覚えました。
(例えば顔なら目が小さくなり、面長になりました)
当然、そんなのは作成側の(意識するまでもない)意図的なトコロだと思うのだけれど、
それでも彼女の成長を映像だけで感じられたんですよね。
アニメ(映像)って、本当に凄い!


とは言え(前述のとおり)小説版だって感動はいささかも劣りませんよ?
機会があればどなた様に触れてみてほしい。控えめにそう思います。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

Tag:読書  Trackback:0 comment:0 

暑い

IMG_20201101_073006.jpg
IMG_20201101_073041.jpg
IMG_20201101_073111.jpg
IMG_20201101_073232.jpg
暑いし、重い。でも動けない。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

Tag:娘たち(雉猫享年23・白黒猫9歳)  Trackback:0 comment:0 

暁佳奈『ヴァイオレット・エヴァーガーデン  上』読了

『自動手記人形(オート・メモリーズ・ドール)』その名が騒がれたのはもう随分前のこと。 オーランド博士が肉声の言葉を書き記す機械を作った。 当初は愛する妻のためだけに作られた機械だったが、いつしか世界に普及し、それを貸し出し提供する機関も出来た。 「お客様がお望みならどこでも駆けつけます。自動手記人形サービス、ヴァイオレット・エヴァーガーデンです」 物語から飛び出してきたような格好の金髪碧眼の女は無機質な美しさのまま玲瓏な声でそう言った。 ≪第5回京都アニメーション大賞 初の大賞受賞作!
内容(出版社内容紹介より)

あの声が。

本書は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』小説版の上巻
外伝エバー・アフター
アニメ版と変わらぬトコロも、そうでないトコロも、
等分に堪能するコトができました。
良作。

内容はバッサリ略で一言、予想通りに良かったです(警戒態勢は万全です)。
僕はアニメ(と映画)を視聴済みであり、一話を除けばすべて既知の内容。
けれどそれを踏まえても感動は色あせず、
むしろ色鮮やかに世界が蘇りました。

ちなみに既知とは言え、細部には若干の違いがあります。
個人的にはほとんど違和感を覚えなかったのだけれど、
劇画調な戦闘シーンやラノベらしい活字の演出は、
苦手?に感じる方もいらっしゃるかも知れません。

一方、アニメ版と小説版では解像度が異なると感じました。
どちらと言えばアニメの方が解像度が低く(抽象的)、小説の方が高い(具体的)。
例えば『学者と自動手記』と同・アニメ版『どこかの星空の下で』の同じ場面ですが、
リオンの意地悪?な質問に対してのヴァイオレットの回答です。
小説版では

いいえ、そうではありません。逆です。
助けに行く以外の答えが浮かばず、旦那様にどう謝罪しようかと(本文より)

アニメ版では

いいえ、そうではありません。
その問いには選択肢がなく、旦那様にどう謝罪しようかと(劇中より)

となっています。
さらに小説版ではその時の思考過程が追加されている等、
全体的に割と直截的な表現であったのに対し、
アニメ版では上品な曖昧さがあった様に感じます。
個人的にはそれが意外だったのだけれど、どちらも悪くありません。
全然悪くありません(←春樹ちっく)。

蛇足で声について。
作中、ヴァイオレットの声は「玲瓏」とされていたのですが、
僕はこれ以上ないピッタリな形容だと感心しました。
もちろん読書中、僕の頭の中で再生されるのは、
アニメ版・ヴァイオレットの声優を務めた石川由依さんの声。
僕はアニメ版『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』に
感動した点がいくつもあるのだけれど、
その中でもヴァイオレットの声は一二を争うんですよね。
大きな声じゃ言えないけれど、彼女の声が脳内再生されるだけで、
僕の涙腺は緩んでしまいます。
IMG_20201111_170807.jpg

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 読書感想文
ジャンル : 小説・文学

Tag:読書  Trackback:0 comment:0 

仕事の必需品

コーヒーと目薬。
それと
IMG_20201120_151301.jpg
IMG_20201120_151439.jpg
耳かき。
手元にコレがないと、なんだかソワソワしちゃって。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 日常
ジャンル : 独身・フリー

Tag:one day  Trackback:0 comment:0 

私も!

IMG_20201112_164741 - コピー (2)
お風呂に入っていると

IMG_20201112_165605 - コピー
お姉ちゃんがやってきて

IMG_20201112_165553 - コピー
お湯を飲み始めました(彼女は水飲み皿の水 “以外” が大好きです)

IMG_20201112_165538 - コピー
それを見て妹さんもお湯を飲み(シャッターチャンス逃した!)
皆が食べているモノは、私も食べる!(飲む!)
そんなふう助さんです。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ FC2Blog Ranking
 励みにしますので、宜しければクリックをお願いします。
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

Tag:娘たち(雉猫享年23・白黒猫9歳)  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

yuki

Author:yuki
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。
ロックと読書好き。でも酒と煙草をやらないストレート・エッジです。

娘達
長女:える(雉猫享年23) 臆病で泣き虫。けれど誰よりも強くて優しい子。僕の宝物。職業:これからもずっと父ちゃんの監視。

次女:ふう(白黒9歳) 暴れん坊で食いしん坊。皆が食べているものは私も食べる。いまもお姉ちゃんを探しちゃう。職業:父ちゃんの邪魔。
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター